×
トップページ
>
もち麦レシピ
>
もち麦の和風ゼリー
もち麦の和風ゼリー
お野菜たっぷり。寒天で固めたおだしが涼やかなメニューです。
[4人分]
蒸しもち麦
1袋
にんじん
1/2本
しいたけ
1個
ほうれん草
1/2束
おくら
1/2本
冷凍むきえび
小10尾
粉寒天
2g(0.5g+1.5g)
白だし(4倍濃縮)
75ml(15ml+60ml)
大葉(飾り用)
適量
作り方
バット(23㎝×17㎝×3.5㎝程度)に、蒸しもち麦を敷いておく。
耐熱容器に、水(65ml)と粉寒天(0.5g)を入れ、電子レンジで約1分加熱し、取り出して30秒程混ぜる。別の耐熱容器に、白だし約15mlを入れ、電子レンジで約20秒加熱する。
②の液を混ぜ合わせ、①の蒸しもち麦を敷いたバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やしておく。
ほうれん草とおくらは茹でて、細かく切っておく。
人参、しいたけは細かく切る。むきえびは、解凍しておく。
小鍋に、白だし(60ml)、水(200ml)、にんじんを入れて、柔らかくなるまで煮る。
ここへ、しいたけ、むきえびを加え、むきえびに火が通るまで煮る。
耐熱容器に、水(185ml)と粉寒天(1.5g)を入れ、電子レンジで約2分加熱し、取り出して30秒程混ぜる。ここへ、⑥とほうれん草、おくらを混ぜ合わせる。
⑦を、③の蒸しもち麦を敷いたバットに流し入れ、冷蔵庫で30分程冷やす。
固まったら冷蔵庫から取り出し、切り分けて、大葉を敷いた皿に盛りつける。
★ お気に入りリストに追加
レシピに使用している商品の購入はこちらから!
今日から始める防災!
炊かずにすぐ食べられて便利な「もち麦だけのごはん」。
ローリングストックくるくるマルヤナギBOXができました。
↓詳細はこちらをクリック↓
関連するレシピ
雑穀ミネストローネ
におわない“もち麦納豆”
雑穀とトマトとモッツァレラチーズのサラダ
鶏肉と野菜のグレインチョップドサラダ
カラフル野菜ともち麦と大豆ごはんのマリネ
もち麦で作る山形の郷土料理“だし”
春キャベツともち麦のシーザーサラダ風
もち麦入り蒸し大豆のチヂミ
レシピカテゴリ
ごはん
基本のごはん
混ぜごはん
その他ごはん
スープ・汁物
スープ
汁物
副菜
サラダ
野菜のおかず
おかず
肉のおかず
魚のおかず
卵のおかず
めん
うどん・そば
パスタ
そうめん・その他
おやつ
おやつ
ドリンク
便利おかず
作り置き可能
時短メニュー
からだにプラス
朝食にぴったり
腸活におすすめ
お気に入りリスト
Your favorites will be here.